ホームページ >

税務代理委託協議書(模範文)

2009/1/13 14:57:00 41963

税務代理協議書

委託先:(以下、甲という)

受託先:(以下、乙と略称する)

甲は乙に代理サービスを提供するように委託しています。甲乙協議を経て、双方の責任と関連事項について下記のように約束します。
一、依頼事項:
1、プロジェクト名:

2、具体的な内容と要求:

3、乙は年月日から年月日までに当該委託項目を完成するものとする。
二、代理費用及び支払方式:
1、約束事項を完成した代理費用は人民元(大文字)である:
2、上記の費用は方式によって、約束事項が完成した後の日までに支払う。
三、甲の義務と責任:
1、甲は乙の仕事に積極的に協力し、必要な仕事条件を提供するべきです。
2、甲は乙に委託事項に関する会計証憑、帳簿、財務諸表及びその他の税金関連資料を如実に提供し、その真実性、合法性と完備性に対して責任を負わなければならない。
3、甲は乙の代理人に税収法律、法規に違反する行為を実施させてはいけない。
4、甲は約束の条件に従い、適時に代理費を十分に支払うべきで、約束の時間に支払わない場合、約束の代理費金額の‰によって違約金を支払うべきです。
四、乙の義務と責任:
1、乙の受け入れ委託するその後、適時に代理人を任命し、甲に約束のサービスを提供しなければならない。
2、乙に委任された代理人は、営業において知っている甲の商業秘密を守らなければならない。
3、乙が協議の約束事項を完成していない場合、代理費用はかかりません。
五、契約締結後、双方は真剣に契約通りに履行し、無断で中止してはいけない。特別な原因があったら、中止しなければならない場合、提出した側は直ちに相手に知らせるべきです。
六、協議の履行中に状況が変化したら、関連条項を変更し、補充する必要がある場合、双方が協議して協議して決めます。
七、協議履行中に紛争がある場合、双方は協議して解決しなければならず、協議がまとまらない場合、訴訟または仲裁方式を通じて解決することができる。
八、本協議は双方の法定代表者が署名し、会社の公印を捺印した後に発効する。
九、本協議は一式二部で、甲乙双方はそれぞれ一部を保有し、かつ同等の法的効力を有する。
十、本協議に規定されていない事項は、双方が協議し合意した後、別途に補足協議を締結することができる。

甲:乙:
法定代表者:法定代表者:
住所:住所:
電話:電話:
連絡先:連絡先:

締結期間:年月日
担当編集:vi

  • 関連記事

代理取引先協議

契約書の見本
|
2009/1/13 14:55:00
41953

寄存档案合同

契約書の見本
|
2009/1/13 14:52:00
41948

共同出資金貸付契約

契約書の見本
|
2009/1/13 14:50:00
41938

返金契約

契約書の見本
|
2009/1/13 14:46:00
41940

中古車の売買契約の見本

契約書の見本
|
2009/1/13 14:44:00
41946
次の文章を読みます

商標許諾協議

商標許諾契約は、許諾者がラテン語と中国語で書かれた_u_u__u______________________u商標と商号及び本協定添付ファイルAに記載されている様式の登録及び出願(許諾商標)の所有者である許可された側は合弁契約の約定に基づいて中華人民共和国で営業、製造、供給及び取り付けを行う用意があります。