アジア製造業は米中貿易戦争の影響を深く受けている
日本経済新聞は、米中貿易戦争の影響で世界企業の収益が低迷していると報じた。中でも半導体大手を挙げている台湾や韓国などアジア地域の収益の減少幅が最も大きく、約2割近くに達している。米国が今年9月1日から中国に第4波制裁関税を発動することを確定すれば、世界企業の業績はさらに厳しい試練に直面することになるだろう。
日本経済新聞がQUICK FactSetデータベースを採用し、本年8月2日時点の世界企業1万850社の業績を分析したところ、世界の主要企業の2019年4~6月期の純利益は前年同期比2%減、2018年10~12月期以来、2季連続で減少した。また、米国(カナダを含む)、欧州、アジア、日本、中国の5つの主要地域で分析したところ、米国を除く4地域はいずれも利益の下落を示した。このうちアジア企業の収益は21%減となり、3季連続で下落した。中国企業の収益は1.3%減少し、2季連続で収益が落ち込んだ。
日本勢も企業収益が7.3%減と3季連続で縮小した。そのうち、日?自動車収益は9割減、日本電?、シナ科の収益も悪化した。また、トヨタ自動車を含む今年度の財務諸表を下方修正した企業家は35社に達し、上方修正した財務諸表を上回った15社と非常に多かった。
業種別分析では、業績悪化が最も顕著なのは半導体、電子機器、自動車、機械の順だった。アジア地域の半導体関連企業の純利益は5割近く減少し、韓国のサムスン電子の収益は5兆1800億ウォン(約4700億円)に半減した。また、世界最大の半導体OEM企業でアップルなどを顧客に持つ台湾の集積回路製造(TSMC)も苦戦し、純利益は8%減の667億台湾ドル(約2300億円)と2季連続で減少した。
自動車関連企業も衰退が深刻だ。世界最大市場の中国の新車販売は、本年6月末時点で12カ月連続で前年同月を下回っているが、中国の吉利汽車は7月8日、2019年1~6月の収益見通しを約4割減、年間販売目標を1割下方修正したと発表した。
世界第4位の自動車市場であるインドは、販売も前年同期比で減少した。インドの大手タタ自動車の最終損益は368億ルピー(約5600億円)の赤字で、2倍に拡大した。韓国の現代自動車全体の収益は増加したが、中国での販売は35%減、インド市場でも8%減だった。
世界の主要地域の企業業績が全般的に悪化している中、米国企業の収益は前年同期比25%増の3.8%増にとどまった。主に米グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの4大IT産業(GAFA)の合計収益は250億ドルに達し、米国全体の1割近くを占めている。GAFAの収益を差し引くと、米国企業の収益はわずか1%増加した。
米国の景気拡大は徐々に鈍化している。HIS Markit統計によると、米国の7月の製造業購買担当者指数(速報値)は50で、2009年9月以来の低水準となった。SMBC日興証券の専門家も、「米国経済は成熟段階に達しており、今年後半には製造業の減速現象が強まる可能性がある」と指摘している。企業の株価と黒字の利益比(PRE)を分析すると、米国は16倍、インドは18倍で、欧州と日本の13倍を上回った。世界的な企業収益の縮小が進む中、将来的には世界各地で株価の上昇が制限されることが予想されている。
- 関連記事
- 企業管理 | 中国紡績工業連合会の夏令敏事務総長一行は福建省の調査研究に赴いた
- 効率マニュアル | 纱线织就产业集群 湖南祁阳打造“纺织小镇”
- 契約書の見本 | 協同の勢いを集め、盛沢氏は力を合わせて民間経済の「また一つの春」に突入した
- 成功事例 | 从1件校园白T到年销25亿,打赢服装“质价比”之战
- 営業攻略法 | 2025中国服装领军品牌发布--引领行业技术变革与生态创新
- 靴と服の科学技術 | 通用技术新材以新质生产力引领纺织科技新篇章
- でたらめを言う | 革新的な繊維賦能によるファッション運動の新たな生態の源深セン展
- デザイン | 第30回FASHION SOURCEファッションの源深セン展、AW 25深センオリジナルファッションウィークが円満に閉幕
- デザイン | 江服の日」が2025中国国際ファッションウィーク(春)で閉幕
- 商業宝典 | SORONA® 破竹の勢いで新入生へ、上海ファッションウィークはパートナーを連れて共生生態を構築